クロスオリジン分離

クロスオリジン分離により、ウェブページで SharedArrayBuffer などの強力な機能を使用できます。拡張機能は、cross_origin_embedder_policy マニフェスト キーと cross_origin_opener_policy マニフェスト キーに適切な値を指定して、クロスオリジン分離を有効にできます。たとえば、次のようなマニフェストでは、拡張機能のオリジンをクロスオリジン分離にオプトインします。

{   "name": "CrossOriginIsolation example",   "manifest_version": 3,   "version": "1.1",   "cross_origin_embedder_policy": {     "value": "require-corp"   },   "cross_origin_opener_policy": {     "value": "same-origin"   },   ... } 

クロスオリジン分離を有効にすると、拡張機能はクロスオリジン分離コンテキストで SharedArrayBuffers などの強力な API を使用できます。ただし、特定の副作用もあります。詳しくは、COOP と COEP を使用してウェブサイトを「クロスオリジン分離」するをご覧ください。